【EDH】あらしのふんぬ、こらがん
2017年5月2日 Magic: The Gathering
最近は身内で遊ぶことがほとんどで、新しくEDH作りましょうよーと言われ
あーでもないこーでもない考えているうちに、
一番好きなクリーチャーで作ればモチベーションもアップでアッという間に作れるのでは?という考えに至りました。
というわけで、個人的フェイバリットレジェンドである《嵐の憤怒、コラガン》で組んでみました。
【EDH】嵐の憤怒、コラガン
統率者
《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》FRF
クリーチャー:20
1:《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》SCG
1:《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》C16
1:《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall》SCG
1:《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》LRW
1:《憤怒/Anger》CMD
1:《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》C14
1:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》DTK
1:《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》M14
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》C16
1:《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》EMA
1:《過酷な指導者/Harsh Mentor》AKH
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》ISD
1:《暴君の使い魔/Tyrant’s Familiar》C14
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》C14
1:《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》RTR
1:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》C14
1:《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》MIR
1:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》DTK
1:《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》MMA
1:《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》CMD
呪文:47
1:《納墓/Entomb》EMA
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》EMA
1:《紅蓮破/Pyroblast》EMA
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》HOP
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》4ED
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》9ED
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》DTK
1:《殺し/Snuff Out》MMQ
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》EMA
1:《ギャンブル/Gamble》EMA
1:《汚損破/Vandalblast》C15
1:《再活性/Reanimate》TMP
1:《終止/Terminate》MM3
1:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》C16
1:《生き埋め/Buried Alive》CMD
1:《焦熱の合流点/Fiery Confluence》C15
1:《古えの渇望/Ancient Craving》C15
1:《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》C15
1:《命運の核心/Crux of Fate》FRF
1:《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》MMA
1:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》C13
1:《安堵の再会/Cathartic Reunion》KLD
1:《死者のダンス/Dance of the Dead》ICE
1:《動く死体/Animate Dead》EMA
1:《龍の大嵐/Dragon Tempest》DTK
1:《ネクロマンシー/Necromancy》VIS
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》CN2
1:《騙し討ち/Sneak Attack》EMA
1:《滅び/Damnation》MM3
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》EMA
1:《太陽の指輪/Sol Ring》C16
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》MM3
1:《精神石/Mind Stone》C15
1:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》MRD
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》C16
1:《友なる石/Fellwar Stone》C16
1:《巻物棚/Scroll Rack》TMP
1:《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》SOM
1:《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》C16
1:《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》INV
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》C16
1:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》EMA
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》C14
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》M13
1:《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》ROE
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》FRF
土地:32
7:《沼/Swamp》C16
9:《山/Mountain》C16
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》C16
1:《悪意の神殿/Temple of Malice》BNG
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》SHM
1:《高級市場/High Market》C15
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》MM3
1:《血の墓所/Blood Crypt》RTR
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《汚れた峰/Tainted Peak》TOR
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》10E
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》MM3
1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》BFZ
1:《統率の塔/Command Tower》C16
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》DTK
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》M15
勝ち手段としては
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》、《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》絡みのコンボ、ジェネラルで殴り倒す、普通にダメージで殴り倒す、あたりです。
ちょっとサクり台が多すぎる気もするのでそのへん要調整でしょうか。
(ジェネラルを刃の翼にした方が安定するとかは言ってはいけない)
意外と勝てたりするのでこれから使い込んであげようと思います。
スタンがつまらなくっても、EDHは嫌いにならないでください!
あーでもないこーでもない考えているうちに、
一番好きなクリーチャーで作ればモチベーションもアップでアッという間に作れるのでは?という考えに至りました。
というわけで、個人的フェイバリットレジェンドである《嵐の憤怒、コラガン》で組んでみました。
【EDH】嵐の憤怒、コラガン
統率者
《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》FRF
クリーチャー:20
1:《ドラゴン語りのシャーマン/Dragonspeaker Shaman》SCG
1:《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》C16
1:《刃の翼の虜/Bladewing’s Thrall》SCG
1:《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》LRW
1:《憤怒/Anger》CMD
1:《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》C14
1:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》DTK
1:《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》M14
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》C16
1:《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》EMA
1:《過酷な指導者/Harsh Mentor》AKH
1:《災火のドラゴン/Balefire Dragon》ISD
1:《暴君の使い魔/Tyrant’s Familiar》C14
1:《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》C14
1:《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》RTR
1:《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》C14
1:《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》MIR
1:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》DTK
1:《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》MMA
1:《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》CMD
呪文:47
1:《納墓/Entomb》EMA
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》EMA
1:《紅蓮破/Pyroblast》EMA
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》HOP
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》4ED
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》THS
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》9ED
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》DTK
1:《殺し/Snuff Out》MMQ
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》EMA
1:《ギャンブル/Gamble》EMA
1:《汚損破/Vandalblast》C15
1:《再活性/Reanimate》TMP
1:《終止/Terminate》MM3
1:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》C16
1:《生き埋め/Buried Alive》CMD
1:《焦熱の合流点/Fiery Confluence》C15
1:《古えの渇望/Ancient Craving》C15
1:《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》C15
1:《命運の核心/Crux of Fate》FRF
1:《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》MMA
1:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》C13
1:《安堵の再会/Cathartic Reunion》KLD
1:《死者のダンス/Dance of the Dead》ICE
1:《動く死体/Animate Dead》EMA
1:《龍の大嵐/Dragon Tempest》DTK
1:《ネクロマンシー/Necromancy》VIS
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》CN2
1:《騙し討ち/Sneak Attack》EMA
1:《滅び/Damnation》MM3
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》EMA
1:《太陽の指輪/Sol Ring》C16
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》MM3
1:《精神石/Mind Stone》C15
1:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》MRD
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》C16
1:《友なる石/Fellwar Stone》C16
1:《巻物棚/Scroll Rack》TMP
1:《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》SOM
1:《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》C16
1:《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》INV
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》C16
1:《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》EMA
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》C14
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》M13
1:《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》ROE
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》FRF
土地:32
7:《沼/Swamp》C16
9:《山/Mountain》C16
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》C16
1:《悪意の神殿/Temple of Malice》BNG
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》SHM
1:《高級市場/High Market》C15
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》MM3
1:《血の墓所/Blood Crypt》RTR
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
1:《汚れた峰/Tainted Peak》TOR
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》10E
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》MM3
1:《燻る湿地/Smoldering Marsh》BFZ
1:《統率の塔/Command Tower》C16
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
1:《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》DTK
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》M15
勝ち手段としては
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》、《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》絡みのコンボ、ジェネラルで殴り倒す、普通にダメージで殴り倒す、あたりです。
ちょっとサクり台が多すぎる気もするのでそのへん要調整でしょうか。
(ジェネラルを刃の翼にした方が安定するとかは言ってはいけない)
意外と勝てたりするのでこれから使い込んであげようと思います。
スタンがつまらなくっても、EDHは嫌いにならないでください!
コメント